「このアクセサリーは本機との互換性がないか使用できない状態です」と表示される
このページではカメラに装着したアクセサリーが認識されない場合、または、何も装着していないのにメッセージが表示される場合の対処方法を説明しています。対処方法を順番にご確認ください。
対処方法
-
対応アクセサリーを装着していますか?
対応情報や制限事項については以下のページでご確認ください。
-
アクセサリーとカメラの組み合わせによっては、カメラ側が対応していない設定があります。
-
ECM-B1M、ECM-W2BT
デジタルオーディオインターフェース非対応のカメラに装着する場合は、マイク側のスイッチをANALOGにしてお使いください。
デジタルオーディオインターフェース対応のカメラかどうかは、以下のページからカメラを選択してご確認ください。
機器・アクセサリー対応情報 マイク ECM-B1M
機器・アクセサリー対応情報 マイク ECM-W2BTECM-B1M DIGITAL/ANALOGスイッチ
ECM-W2BT スライドスイッチ(MIC OUT ANALOG/電源OFF/DIGITAL)
ヘルプガイドもご覧ください。
-
ECM-GZ1M
ズームマイクモードに非対応のカメラで使用する際はスイッチを「GUN」にセットしてください。
ズームマイクモード対応のカメラかどうかは、以下のページからカメラを選択してご確認ください。
機器・アクセサリー対応情報 マイク ECM-GZ1MECM-GZ1M スライドスイッチ(ZOOM/OFF/GUN)
ZOOM:ズームマイクとして使うとき
OFF:カメラ本体の内蔵マイクを使うとき
GUN:ズームと連動させないで使うとき ECM-W1M
「5.1ch MIXモード」に対応していないカメラに装着する場合は「SINGLEモード」か「MONO MIXモード」でお使いください。
「5.1ch MIXモード」に対応しているカメラかどうかは、以下のページからカメラを選択してご確認ください。
機器・アクセサリー対応情報 マイク ECM-W1M
- 改善した
- 対応している設定でお使いください。
- 改善しない
- 手順[3]に進んでください。
-
-
ホコリや汚れ、結露などが原因でアクセサリーが認識されないことがあります。
アクセサリー側、カメラ側両方の接点を綿棒や乾いた柔らかい布(クリーニングクロスなど)でふき取ってください。薬品や水などはつけないでください。
カメラになにも装着していなくてもメッセージが表示される場合も、清掃をお試しください。- 改善した
- ホコリや汚れ、結露などが原因だったようです。とくに雨天での撮影時などは水がかからないようにご注意ください。
- 改善しない
- 手順[4]に進んでください。
-
カメラにほかのアクセサリーを装着、またはアクセサリーをほかのカメラに装着して改善しますか?
ほかのカメラ、ほかのアクセサリーをお持ちの場合は、ほかのカメラ、アクセサリーで正しく認識されるかどうかをご確認ください。
- ほかのカメラでは正しく認識した
- カメラの点検が必要です。
- ほかのアクセサリーは正しく認識した
- アクセサリーの点検が必要です。
点検、修理については以下のページをご確認ください。
修理のご相談