機器登録(ペアリング)して接続できていたのに再接続できなくなった(SRS-XB*3)
以下の方法で機器登録(ペアリング)しなおしてください
iPhoneやスマートフォン、ウォークマンに登録されている本機のデバイス情報を削除したあと、再度ペアリングを行なってください。
■iPhoneの場合
■Android スマートフォンやウォークマンの場合
■iPhoneの場合
※iOS Ver.11.xの場合を例に説明します。iPhoneの操作について詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をご覧ください。
-
本機の電源ボタンを押して一度電源をオフにします。
-
iPhoneに登録されている本機のデバイス情報を一度削除します。
iPhoneに本機のデバイス情報が登録されていない場合は、手順3に進んでください。デバイス情報の削除方法
- [自分のデバイス]に表示された本機の機種名の右端に表示される
(infoマーク)をタップする。
- 画面上部に表示された機種名を確認後、[このデバイスの登録を解除]をタップする。
- [デバイスの登録を解除]をタップする。
以上でデバイス情報の削除は完了です。
- [自分のデバイス]に表示された本機の機種名の右端に表示される
-
iPhone側がペアリングモードになります。(デバイス検索を開始します)
-
本機の電源ボタンを押して電源をオンにします。
-
BLUETOOTHボタンを押す。ランプが2回づつ点滅しはじめる。
-
iPhone側の[設定]を選択する。
-
[Bluetooth]をタップし、Bluetooth機能をオンにする。
-
アクティブスピーカーとBluetoothペアリングしたい機器名をタップする。
参考
パスキーを要求された場合「0000(ゼロゼロゼロゼロ)」を入力してください。
パスキーは、パスコード、PINコード、PINナンバー、パスワードなどと呼ばれる場合があります。 -
iPhone側の[自分のデバイス]に表示された本機の機種名の右端に「接続済み」と表示されれば、ペアリング処理が完了です。
■Android スマートフォンやウォークマンの場合
※Androidスマートフォンやウォークマンの操作について詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をご覧ください。
-
本機の電源ボタンを押して一度電源をオフにします。
-
Androidスマートフォンやウォークマンに登録されている本機のデバイス情報を一度削除します。
Androidスマートフォンやウォークマンに本機のデバイス情報が登録されていない場合は、手順3に進んでください。デバイス情報の削除方法(例:Android 6.xxの場合)
- [ペアリングされた機器]に表示された本機の機種名の右端に表示される
(歯車マーク)をタップする。
- 機種名を確認後、[切断]をタップする。
以上でデバイス情報の削除は完了です。
- [ペアリングされた機器]に表示された本機の機種名の右端に表示される
-
本機の電源ボタンを押して電源をオンにします。
-
BLUETOOTHボタンを押す。ランプが2回づつ点滅しはじめる。
-
Androidスマートフォンやウォークマン側の [設定]をタッチする。
-
[機器接続] ‐ [Bluetooth]をタップし、Bluetooth機能をオンにする。
-
アクティブスピーカーとBluetoothペアリングしたい機器名をタップする。
-
Bluetoothペアリングしたい機器名が表示されない場合は、右上の[
]–[検索]をタップしてください。
-
画面の指示に従って操作し、Bluetooth接続する。
-
Bluetooth接続が完了すると、スピーカーから音声ガイダンス(ブルートゥース接続しました)が流れ、(BLUETOOTH)ランプが点滅から点灯に変わります。