microSDカードを使用する際の注意事項。(NW-A100シリーズ/ZX507)
目次
内容
- microSDカードには、著作権保護されたコンテンツを転送できません。
- microSDカードを初期化(フォーマット)する際は、必ずウォークマン上で操作を行ってください。
パソコンなど、ウォークマン以外の機器で初期化した場合は、ウォークマンでの動作を保証しておりません。
以下のヘルプガイドを参考の上、画面の指示に従って操作してください。
NW-A100シリーズヘルプガイド:microSDカードを使う
※ZX507もA100シリーズと同様の操作方法となります。
-
microSDカードを取り外す際は、必ず[SDカードのマウント/解除]をご利用ください。
以下のヘルプガイドを参考の上、画面の指示に従って操作してください。
NW-A100シリーズヘルプガイド:microSDカードをプレーヤーから取り出すには
※ZX507もA100シリーズと同様の操作方法となります。
-
microSDカードを取り出すと、以下の情報がリセットされます。
- 現在再生しているコンテンツ情報
- 再生位置情報
- 再生リスト情報
-
microSDカードを取り出すと、microSDカードに保存された音楽のお気に入り/ブックマーク登録情報は非表示になります。
-
本体メモリーとmicroSDカードに、同じコンテンツを転送しないようご注意ください。
例えば、本体メモリーとmicroSDカードに同じ楽曲が保存されている場合は、ウォークマン本体で[全曲]、[アルバム]、[アーティスト]などから
楽曲の一覧を確認すると、楽曲が重複して表示されます。
microSDカードを挿入してお使いただく場合も、従来のウォークマンと同様の方法でMusic Center for PCから楽曲を転送できます。
ただし、以下の注意事項があります。
- Music Center for PCでは、ウォークマンが参照しているメモリー(本体メモリー・microSDカード)を、画面上のプルダウンで確認できます。
microSDカードは、[メモリーカード]と表示されています。
- プレイリストを転送する場合は、プレイリストに登録した楽曲と同じメモリーに転送してください。
プレイリスト内の楽曲が同じメモリー(本体メモリー・microSDカード)内に存在しない場合は、プレイリストと一緒に楽曲データも転送されます。
例えば、プレイリストをmicroSDカードに転送すると、本体メモリー内に転送済みの楽曲のデータもmicroSDカードに転送されるため、「全曲」などで楽曲を表示すると、同じプレイリストと楽曲データを別のメモリーで管理することはできませんのでご注意ください。
microSDカードを挿入してお使いいただく場合も、従来のウォークマンと同様に、ドラッグアンドドロップで楽曲を転送できます。
※「microSDカード」にコンテンツを転送する場合は、お使いのmicroSDカード内の[MUSIC]フォルダにドラッグアンドドロップしてください。
ただし、Macパソコンを使ってコンテンツを転送する場合は、以下の注意事項があります。
- Macパソコンからウォークマンにコンテンツを転送するには、別途ソフトウェアが必要です。(例:Google社が提供しているAndroid File Transfer)
- Android File Transferを使って音楽コンテンツを転送できることは確認していますが、すべての機能を保証しているわけではありません。
- macOSまたはAndroid File Transferのバージョンが更新された場合、Android File Transferは利用できなくなる可能性があります。