音量の調節ができない(WF-1000XM3)
以下のいずれかの方法で、音量を調節してください。
-
Headphones Connect アプリをVer.6.0.0以上、ヘッドセットの本体ソフトウェアVer.2.0.2以上で使用している場合
本機のタッチキーに音楽再生の音量調整の機能を設定することができます。
タッチセンサーの機能割り当てを[音量コントロール]に変更してください。設定例:L側のタッチセンサー機能を[外音コントロール]から[音量コントロール]へ変更する方法
※画像はAndroid版のHeadphones Connect を用いた一例です。iOS版では画面レイアウトが一部異なります。- Headphones Connect アプリを起動します。
- [タッチセンサーの機能を変更]の右下にある設定アイコンをタップします。
- L側の設定画面で[外音コントロール]をタップし、表示された選択肢の中から[音量コントロール]をタップします。
- [音量コントロール]に変更されたことを確認し、[完了]をタップします。
- L側のタッチセンサーの機能が[音量コントロール]に変更されたことを確認します。
-
ヘッドセットをVer.2.0.2未満で使用している場合
-
Bluetooth接続している機器側で音量を調整します。
※通話を行っている場合は、Bluetooth接続している機器側で音量を調節する必要があります。 -
スマートフォン⽤アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で音量を調節します。
※接続機器によって、ヘッドセットと音量が連動するもの、連動しないものがあります。
一度ヘッドセットの音量が下がってしまうと、連動しない機器の音量操作ではヘッドセットの音量が上げられません。
-