ハンズフリー機能の使い方
ハンズフリー操作
本体マイクを[有効]にすると、ハンズフリーで音声検索やテレビの操作が可能です。(但し、インターネットへの接続、及びGoogle アカウントへのサインインが必要です。)
インターネットへの接続方法
Google アカウントを設定する
テレビに向かって「OK Google」と話しかけると、リモコンを使わずに声で操作ができます。
またテレビの電源がスタンバイのときも声で操作(ハンズフリー操作)することができます。その場合は「OK Google」が認識されるとテレビの[イルミネーションLED]または[操作応答LED]が黄色く点灯します。その間に話しかけると、テレビの電源はスタンバイのままでハンズフリー操作が可能です。(検索結果はテレビのスピーカーから音声でお知らせします)
詳しくは 、下記のページをご覧ください。
Google アシスタントヘルプ
※ ソニー外のページです。リンク先は予告なく変更される場合があります。
本体マイク機能のオン/オフ設定(*対象モデルのみ)
対象モデル
2023年 モデル:
A80L/X95L/X90L/X85L/X80L/ シリーズ
2022年 モデル:
A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K シリーズ
2021年 モデル:
A90J/A80J/X95J/X90J シリーズ
[ハンズフリーマイク]の機能はソフトウエアアップデートにより追加されました。最新のソフトウエアに更新してください。
以下の手順で設定してください。
- [
(設定)]画面を開きます。
- [プライバシー]-[Google アシスタント]-[ハンズフリーマイク]を有効(青丸の方へスライド)にします。
* XRJ-55A80Lの画面
本体マイクが[有効]時のテレビ前面のランプ点灯について
本体マイクが[有効]に設定されているときは、テレビ前面のランプ([本体マイクLED]または[操作応答LED])がオレンジ色に点灯します。 テレビの電源がスタンバイのときも点灯します。
本体マイクを[有効]にしたまま、[本体マイクLED]または[操作応答LED](オレンジ色のLED)を消したい場合は、以下の手順で設定してください。
- [
(設定)]画面を開きます。
- [システム]-[本体ランプ(LED)]で[音声検出の状態]を無効にします。
または[LED点灯設定]または、[デバイス設定]-[LED点灯設定]で[本体マイクLED]を無効(白丸へスライド)にします。
* XRJ-55A80Lの画面