HDMI端子を使用して動画を外部記録再生機器に出力する際のHDMI出力の仕様は?
HDMI出力の仕様はお使いのカメラ・設定によって以下のようになります。
ご注意
お使いの機器の仕様によっては正しく出力できない場合があります。
お使いの機器の取扱説明書などをご確認ください。
-
HD または 4Kの設定で
動画の記録設定が8bitの場合または記録設定にbit数の切り替えがない製品の場合- カラースペース:YCbCr
- カラーサンプリング:4:2:2
- ビット数:Y=8bit、Cb/Cr=8bit (HDMI出力フォーマットとしては8bitまたは10bitで出力し、10bit出力の場合の有効データ長としては8bitとなります。)
または
- カラースペース:RGB
- カラーサンプリング:4:4:4
- ビット数:R/G/B=8bit
動画の記録設定が10bitの場合
- カラースペース:YCbCr
- カラーサンプリング:4:2:2
- ビット数:Y=10bit、Cb/Cr=10bit
または
- カラースペース:RGB
- カラーサンプリング:4:4:4
- ビット数:R/G/B=8bit
-
8K設定時(8K対応機種のみ)
- カラースペース:YCbCr
- カラーサンプリング:4:2:0
- ビット数:Y=8bit、Cb/Cr=8bit